アーユルヴェーダ3つの性質
京都で「オーガニック」+「サイエンス」の 化粧品を展開しているキメラボです。
世界で一番古いインドの伝統医学「アーユルヴェーダ」は以前から興味をもっています。
キメラボは肌に関する分析を行っていましたが、
ヒトのカラダは食べ物でできているだけではなくて、
生まれ持った変わらない体質というものがあります。
それを昔の人は風と空(ヴァータ)と人と水(ピッタ)と地と水(カパ)のバランスでとらえていました。
今でいうとDNAに近いですね。
今日はアーユルヴェーダ3つの性質を簡単まとめておきます。
ヴァータ
風が空間を吹き、あらゆるものをガサガサと動かすイメージです。
軽い、動く、冷たい、乾燥などの特徴が代表的です。
このエネルギーがバランスよく発揮されるときは、直感力やひらめきに優れ、フットワークが軽くなります。
アンバランスになると、不安になり、信念を見失ってしまいます。
<作用>
・運搬
・伝達
ピッタ
火と水のエネルギーが組み合わさり、さまざまなものの形を変える変換の作用があります。火にとって水は、ときに油となって火を強め、水となって火を消す役割の通り、熱さ、鋭さ、流動性といった特徴があります。
ピッタのプラス面は機転が効き集中力が高まります。
マイナス面は短気でイライラが代表的。
<作用>
・変換
・代謝
カッパ
地と水が結びつくと骨組を作る力、構造作用をもったカパとなります。
砂場の土だけでは山は作れません。
水を与えることでしっかり頑丈な礎ができます。2つのエネルギーのバランスが良いときは穏やかになり、落ち着きが生まれます。
エネルギーが過剰になると怠惰で鈍感になり、必要以上に頑固になってしまいます。
<作用>
・構造
・体力・免疫力の維持
<アーユルヴェーダの体質診断>
以下の各質問事項に、あまり考え過ぎずに答えてみてください。
5段階(”5”は当てはまる〜”1″は当てはまらない)の
全ての質問事項をチェックしてください。
ヴァータ体質チェック
1 | 体型は痩せている。あるいはもともと痩せていた方である。 | 5 4 3 2 1 |
2 | 食べても太りにくい方である。 | 5 4 3 2 1 |
3 | 肩幅が細く、お尻も小さい。華奢な方である。 | 5 4 3 2 1 |
4 | 手足の血管や関節がはっきりしている方である。 | 5 4 3 2 1 |
5 | 顎が小さく、鷲鼻な方である。顔の左右が対称的ではない。 | 5 4 3 2 1 |
6 | 歯並びがあまりよくない。大きさも不揃いな方である。 | 5 4 3 2 1 |
7 | 早口で、よくしゃべる方である。 | 5 4 3 2 1 |
8 | 好奇心が強く色々なことに関心を持つが長続きしない。 | 5 4 3 2 1 |
9 | 動作は素早いが、落ち着きがない方だ。 | 5 4 3 2 1 |
10 | 記憶力は良いが、忘れるのも早い方だ。 | 5 4 3 2 1 |
ピッタ体質チェック
1 | 体型は中肉中背で平均的な方だ。 | 5 4 3 2 1 |
2 | よく食べる方だ。体重の増減もある。 | 5 4 3 2 1 |
3 | 暑さが苦手で、汗っかきな方だ。 | 5 4 3 2 1 |
4 | 関節はやわらかく、柔軟な方だ。 | 5 4 3 2 1 |
5 | 顔はひし形で、肌の色つやは良い方だ。鼻筋は高い。 | 5 4 3 2 1 |
6 | 顔や肌の色は赤みや黄色みがあり、日焼けしやすい方だ。 | 5 4 3 2 1 |
7 | 話し方は明瞭ではっきりしている方だ。 | 5 4 3 2 1 |
8 | 自己主張ははっきりしている。人にもきびしい方だ。 | 5 4 3 2 1 |
9 | 気が短く、イライラして怒りっぽい。 | 5 4 3 2 1 |
10 | 計画的だが、完璧主義者的なところがある。 | 5 4 3 2 1 |
カッパ体質チェック
1 | 体格は大柄でがっちりしている方だ。 | 5 4 3 2 1 |
2 | 太りやすい方だ。体重も比較的重い。 | 5 4 3 2 1 |
3 | 肩幅は広く、お尻も大きい方だ。 | 5 4 3 2 1 |
4 | 色白で、肌はしっとりしているがなめらかな方だ。 | 5 4 3 2 1 |
5 | 丸顔で顎もしっかりしている。 | 5 4 3 2 1 |
6 | 肥満しやすく、手足の血管も見えにくい。 | 5 4 3 2 1 |
7 | 覚えるのは遅いが、いったん覚えたことはなかなか忘れない。 | 5 4 3 2 1 |
8 | 物静かで、話し方もゆっくりな方だ。 | 5 4 3 2 1 |
9 | 保守的で執念深い。物事に執着することが多い方だ。 | 5 4 3 2 1 |
10 | 忍耐力があり、我慢強い。 | 5 4 3 2 1 |
最後に合計して点数の高かったのは、
ヴァータ?
ピッタ?
カッパ?
どれでしたか?
肌質改善の1つの参考にしていただければと思います。
Leave a comment